先日、都立光が丘公園で開催された、モンゴル春祭 ハワリンバヤル2024に参加して参りました。
このお祭りは、毎年GWに光が丘公園で開催されるモンゴル最大のお祭りで、日本での開催も20年以上におよびます。
日本在住のモンゴリアンなら誰もが参加することでも有名です。
今年は、日本・モンゴル交流友好協会を設立して5年、社団法人化をして1年を過ぎ、3年ぶりの参加となりました。
以前より盛り上がりを見せており数々の民族音楽や身体芸術、人気のモンゴルスターのダンスや歌のパフォーマンスに会場は大盛り上がりでした。
また、環境自然大臣や大使、力士、VIVANTに出演していたチンギス役の俳優とも交流しました。
引き続き、日本とモンゴルの架け橋になるように尽力して参ります。
画像をクリックすると拡大表示になります。
先月、ホテル椿山荘東京において、一般社団法人日本モンゴル交流友好協会1周年パーティーが開催されました。
多くのご来賓の方々にも、ご出席いただき大盛況に終えることができました。
日本とモンゴルの架け橋になればと一般社団する前から既に6年が経ち、現在は約750名のモンゴルの学生が「日本のおもてなし」を一流ホテルで学んでおり、最終的にはモンゴルを日本の様に『観光立国』を目指すことを目的としています。
日本で就職を望むホスピタリティのある優秀な生徒も多いので、全国の皆様方、是非ともお声掛け頂けましたらと存じます。
2023年11月7日に、沖縄の専門学校にて、旅館ホテル・観光ビジネス検定 3級が実施されました。
平均点数:46.0点(全国平均 56.8点)
合格率(正答70%以上):50.0%(全国平均 78.9%)
合格された皆様、本当におめでとうございます。認定証をお送りします。
皆様の今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
*検定受験は、学校様の都合に合わせて実施が可能です。また人数も1名~お引き受けします。
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所では、学生皆様の日々の学習を、「検定合格」という見える形にすることで、応援していきます。お問い合わせください。
jimukyoku@npo-hrm.org
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所 グローバル人財未来育成機構
業界紙No.1のシェアを誇る、週刊ホテルレストランの「特集 迫る外国人雇用の波」についてインタビュー記事を掲載していただきましたので、ご紹介させていただきます。
2023年10月20日に、沖縄の専門学校にて、旅館ホテル・観光ビジネス検定 3級が実施されました。
平均点数:65.0点(全国平均 56.8点)
合格率(正答70%以上):97.6%(全国平均 78.9%)
合格された皆様、本当におめでとうございます。認定証をお送りします。
皆様の今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
*検定受験は、学校様の都合に合わせて実施が可能です。また人数も1名~お引き受けします。
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所では、学生皆様の日々の学習を、「検定合格」という見える形にすることで、応援していきます。お問い合わせください。
jimukyoku@npo-hrm.org
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所 グローバル人財未来育成機構
先日、全国宴会支配人協議会(B.M.C.)の東京B.M.C.例会がホテル グランドニッコー東京台場で開催されました。当法人理事長 大谷 晃は、一般社団法人 全国サービスクリエーター協会の副会長を務めており、今回、来賓として招かれ「深刻化する人手不足【人材確保と人材育成】をどう考えるか」について講演を行ってまいりました。
コロナも収束しつつあり、秋の行楽シーズンも人が多く出かけ、ホテル・旅館など飲食や観光産業は活気を取り戻しつつあります。また、外国人旅行者が各地を訪れ、インバウンド需要も一気に増加しています。
そんな中、各現場では人手不足に悩まされているのではないでしょうか。
「働きがい(JS)」が生まれることで「従業員のモチベーション(ES)」が上がり、「お客様満足(CS)」の向上につながります。
当法人が提案しております「ヒューマニティ”人間性尊重の精神“」を持ったワンランク上のおもてなしが出来る人財を育成することにも繋がるのではないかと考えております。
利益追求と同時に、離職者を低減させ働きやすい職場環境整備の更なる取り組みが、責任者をはじめとして従業員一人一人に問われているのかもしれません。
2023年9月26日に、東京の専門学校にて、ウェディングサービス検定が実施されました。
平均点数:65.9点(全国平均 62.8点)
合格率(正答70%以上):100%(全国平均 99.3%)
合格された皆様、本当におめでとうございます。認定証をお送りします。
皆様の今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
*検定受験は、学校様の都合に合わせて実施が可能です。また人数も1名~お引き受けします。
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所では、学生皆様の日々の学習を、「検定合格」という見える形にすることで、応援していきます。お問い合わせください。
jimukyoku@npo-hrm.org
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所 グローバル人財未来育成機構
2023年9月20日に、東京の専門学校にて、ウェディングサービス検定が実施されました。
平均点数:61.9点(全国平均 62.8点)
合格率(正答70%以上):100%(全国平均 99.6%)
合格された皆様、本当におめでとうございます。認定証をお送りします。
皆様の今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
*検定受験は、学校様の都合に合わせて実施が可能です。また人数も1名~お引き受けします。
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所では、学生皆様の日々の学習を、「検定合格」という見える形にすることで、応援していきます。お問い合わせください。
jimukyoku@npo-hrm.org
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所 グローバル人財未来育成機構
2023年8月23日に、群馬の専門学校にて、バンケットビジネス検定が実施されました。
平均点数:65.0点(全国平均 54.6点)
合格率(正答70%以上):100%(全国平均 76.9%)
合格された皆様、本当におめでとうございます。認定証をお送りします。
皆様の今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
*検定受験は、学校様の都合に合わせて実施が可能です。また人数も1名~お引き受けします。
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所では、学生皆様の日々の学習を、「検定合格」という見える形にすることで、応援していきます。お問い合わせください。
jimukyoku@npo-hrm.org
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所 グローバル人財未来育成機構
2023年7月13日に、東京の専門学校にて、ブライダルビジネス検定が実施されました。
平均点数:60.0点(全国平均 57.4点)
合格率(正答70%以上):100%(全国平均 82.2%)
合格された皆様、本当におめでとうございます。認定証をお送りします。
皆様の今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
*検定受験は、学校様の都合に合わせて実施が可能です。また人数も1名~お引き受けします。
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所では、学生皆様の日々の学習を、「検定合格」という見える形にすることで、応援していきます。お問い合わせください。
jimukyoku@npo-hrm.org
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所 グローバル人財未来育成機構
2023年7月10日に、静岡の専門学校にて、旅館ホテル・観光ビジネス検定が実施されました。
平均点数:58.3点(全国平均 57.4点)
合格率(正答70%以上):85.7%(全国平均 82.2%)
合格された皆様、本当におめでとうございます。認定証をお送りします。
皆様の今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
*検定受験は、学校様の都合に合わせて実施が可能です。また人数も1名~お引き受けします。
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所では、学生皆様の日々の学習を、「検定合格」という見える形にすることで、応援していきます。お問い合わせください。
jimukyoku@npo-hrm.org
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所 グローバル人財未来育成機構
2023年7月13日に、東京の専門学校にて、バンケットサービス検定が実施されました。
平均点数:60.0点(全国平均 54.6点)
合格率(正答70%以上):100%(全国平均 76.9%)
合格された皆様、本当におめでとうございます。認定証をお送りします。
皆様の今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
*検定受験は、学校様の都合に合わせて実施が可能です。また人数も1名~お引き受けします。
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所では、学生皆様の日々の学習を、「検定合格」という見える形にすることで、応援していきます。お問い合わせください。
jimukyoku@npo-hrm.org
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所 グローバル人財未来育成機構
2023年7月13日に、東京の専門学校にて、接遇介助士ホスピタント アソシエイト検定が実施されました。
平均点数:65.4点(全国平均 65.4点)
合格率(正答70%以上):100%(全国平均 100%)
合格された皆様、本当におめでとうございます。認定証をお送りします。
皆様の今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
*検定受験は、学校様の都合に合わせて実施が可能です。また人数も1名~お引き受けします。
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所では、学生皆様の日々の学習を、「検定合格」という見える形にすることで、応援していきます。お問い合わせください。
jimukyoku@npo-hrm.org
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所 グローバル人財未来育成機構
先日、当法人理事長 大谷 晃がモンゴル出張をいたしました。
大谷理事長は、一般社団法人 日本モンゴル交流友好協会の代表理事を務めさせていただいており、NPO日本ホテルレストラン経営研究所と協力し、モンゴルの現地学生の教育支援及びモンゴル留学生の日本での教育・キャリアアップ支援などを行っております。
モンゴルには今回で3回目、1年振りの訪問となります。
今回の訪問は、(一社)日本モンゴル交流友好協会設立に伴う現地視察研修と、モンゴルに在中している、JICAの牧野貴彦様と「モンゴル国自然・環境観光支援 JICA案件 “持続可能な観光政策”についての会合」を行ってまいりました。日本からは、一般社団法人 全国サービスクリエーター協会の佐藤会長、東北が拠点のMNスタッフの佐藤代表と同行し、会合で活発な意見交換を行いました。
JICA牧野様からは、日本同様、今後モンゴルが「観光立国」となるべく推進していく活動がとても重要だと、改めてお伺いし、これからの大きな課題であることを認識する機会となりました。
現地視察は、ちょうど、日本とモンゴルを舞台としたドラマが始まるタイミングでしたので、自然と熱が入りました。
みなさんも、ドラマを通じて、モンゴルの魅力を感じてください。
TBS系日曜劇場「VIVANT」毎週日曜よる9時~
さて、(一社)日本モンゴル交流友好協会には、700名を超えるモンゴルからの留学生が参加しています。仕事は、株式会社H.R.M.に登録して、都内の一流ホテルのバンケットホールやレストランなどでサービスクリエーター、パティシェ、バー、ルームサービス、調理スタッフとして日夜活躍しています。
NPO日本ホテルレストラン経営研究所では、モンゴルの学生たちに検定資格を取得できるよう、教育を行い、個人の知識・技術・マインドの向上を行っています。
引き続き、NPO日本ホテルレストラン経営研究所では、「サービスとホスピタリティそしてヒューマニティへと」をスローガンに、さらなる人財育成へ繋げた活動を行ってまいります。
留学生たちは、いずれはモンゴルに帰国します。帰国してからは、ぜひ日本の知識・技術・マインドを生かしホテル観光産業に従事してもらい、日本同様、「観光立国モンゴル国」として推進していくための原動力になってもらえることを期待しています。
2023年7月10日に、静岡の専門学校にて、旅館ホテル・観光ビジネス検定 3級が実施されました。
平均点数:58.3点(全国平均 56.8点)
合格率(正答70%以上):85.7%(全国平均 78.9%)
合格された皆様、本当におめでとうございます。認定証をお送りします。
皆様の今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
*検定受験は、学校様の都合に合わせて実施が可能です。また人数も1名~お引き受けします。
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所では、学生皆様の日々の学習を、「検定合格」という見える形にすることで、応援していきます。お問い合わせください。
jimukyoku@npo-hrm.org
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所 グローバル人財未来育成機構
2023年7月13日に、東京の専門学校にて、旅館ホテル・観光ビジネス検定が実施されました。
平均点数:65.4点(全国平均 57.4点)
合格率(正答70%以上):100%(全国平均 82.2%)
合格された皆様、本当におめでとうございます。認定証をお送りします。
皆様の今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
*検定受験は、学校様の都合に合わせて実施が可能です。また人数も1名~お引き受けします。
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所では、学生皆様の日々の学習を、「検定合格」という見える形にすることで、応援していきます。お問い合わせください。
jimukyoku@npo-hrm.org
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所 グローバル人財未来育成機構
2023年5月29日に、静岡の専門学校にて、旅館ホテル・観光ビジネス検定が実施されました。
平均点数:53.3点(全国平均 57.4点)
合格率(正答70%以上):66.7%(全国平均 82.2%)
合格された皆様、本当におめでとうございます。認定証をお送りします。
皆様の今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
*検定受験は、学校様の都合に合わせて実施が可能です。また人数も1名~お引き受けします。
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所では、学生皆様の日々の学習を、「検定合格」という見える形にすることで、応援していきます。お問い合わせください。
jimukyoku@npo-hrm.org
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所 グローバル人財未来育成機構
観光経済新聞の「旅館ホテルのおもてなし」コラムは、【車椅子のお客さま③(最終)】です。
去年出版致しました[サービスを超える極意「旅館ホテル」のおもてなし]より、抜粋したものです。
宜しければ読んでみて下さい。
※画像をクリックしますと拡大表示になります。
2023年5月29日に、静岡の専門学校にて、旅館ホテル・観光ビジネス検定 3級が実施されました。
平均点数:53.3点(全国平均 56.8点)
合格率(正答70%以上):66.7%(全国平均 78.9%)
合格された皆様、本当におめでとうございます。認定証をお送りします。
皆様の今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
*検定受験は、学校様の都合に合わせて実施が可能です。また人数も1名~お引き受けします。
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所では、学生皆様の日々の学習を、「検定合格」という見える形にすることで、応援していきます。お問い合わせください。
jimukyoku@npo-hrm.org
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所 グローバル人財未来育成機構
先日、令和5年5月11日、目黒雅叙園で開催されました「新刊の出版および感謝の集い」でございますが、滞りなく終了いたしました。
当日は、ご多用中のところ、そしてあいにくの雨天にも関わらず約200名の方々のご出席を賜りましたことを心より感謝申し上げます。
この日は、5年ぶりに天皇皇后両陛下主催の園遊会が開催されまして、これもご縁かと感じております。
世話人の中より代表いただきまして財団法人 日本ホテル教育センター理事長 石塚勉様のご挨拶、そして、乾杯を一般社団法人 日本ホテル・レストランサービス技能協会会長 森本昌憲様よりご発声いただき、和やかに会ははじまりました。
また友人代表として株式会社 目黒雅叙園 代表取締役社長 深澤正生様のスピーチを頂戴し、中締めは株式会社 プレンティー代表取締役会長 比屋根利通様にご挨拶を頂戴しました。
沢山の方々とお会いし、そしてお祝いのお言葉を頂きましたことを、この場をお借りしまして心より感謝申し上げます。
「誰もが安心して観光を楽しめる環境」は必要であり、その為に「すべての人に対して差別なく接客・接遇」ができる接遇介助士ホスピタントの人財育成に尽力する所存です。
どうぞ引き続きまして、活動をご支援くださいますよう、伏してお願い申し上げます。
4月末に業界紙No.1のシェアを誇る、週刊ホテルレストランにインタビュー記事を掲載していただきましたので、先日出版した書籍とも関連しておりますので、ご紹介させていただきます。
「サービス」→「ホスピタリティ」→「ヒューマニティ」への転換期であり、これからはたくさんのホスピタリティをもった「接遇介助士ホスピタントⓇ」の人材育成の重要性をお伝えさせていただきました。
既に東京、名古屋、静岡の専門学校では接遇介助士ホスピタント アソシエイトの資格取得講座がスタートしていますが、これからの社会に向けた接客接遇を伴う全ての職業に向けたホスピタントⓇの人財育成により世界平和の実現に向けた活動に尽力を注いでいきます。
新刊書籍「接遇介助士ホスピタントの教科書」の販売に伴い、日頃よりお世話になっている方々へ感謝の気持ちをお伝えしたく「接遇介助士ホスピタント 新刊の出版および感謝の集い」を開催する運びとなりました。
振り返りますと、コロナ禍で飲食業・観光業は特に大打撃を受け、苦悩の3年間でした。その中で光栄にも、NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所の理事長である大谷 晃が、瑞宝単光章を拝受させていただきました。
この栄誉を業界発展に寄与できる事はないかと考え、上席研究員の鈴木 はるみとの共著にて、「接遇介助士ホスピタントの教科書」を発刊することになり、ご報告と感謝を込めたパーティを開催いたしますことをご報告いたします。
日 時:令和5年5月11日 木曜日 18:00受付 18:30開宴
場 所:目黒雅叙園 2階「夢扇」
会 費:1万3千円(新刊書籍付)
世話人:石塚 勉 (財団法人 日本ホテル教育センター 理事長)
勝俣 伸 (富士屋ホテル株式会社 代表取締役社長)
清原 當博(公益社団法人 日本ブライダル文化振興協会 会長)
佐藤 昭彦(一般社団法人全国サービスクリエーター協会 会長)
野田 兼義(公益社団法人 日本ブライダル文化振興協会 専務理事)
比屋根 利通(株式会社 プレンティー 代表取締役会長)
深澤 正生 (株式会社 目黒雅叙園 代表取締役社長)
森本 昌憲 (一般社団法人 日本ホテル・レストランサービス技能協会 会長)
(五十音順)
超高齢者社会を迎えた現在、“人間性尊重精神”と“分け隔てないおもてなし”の心を持った人財育成が急務であると考え、学びのための新刊「接遇介助士ホスピタント」ができあがりましたことを、ご報告させて頂きます。
※“接遇介助士ホスピタント”は、NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所の登録商標です。
同時に、新年度より東京、名古屋、静岡の専門学校でホスピタント資格取得を目指した授業がスタートします。
「接遇介助士ホスピタント」とは、ヒューマニティ”人間性尊重の精神“を持ったワンランク上のおもてなしができる人を指します。
これから、旅館・ホテル観光産業が「ホスピタリティ産業」から「ヒューマニティ産業」へシフトし、多様性に対応する、人間にしかできない、これからの新しいサービスの形が必要となってきます。
今後、沢山の方々に接遇介助士ホスピタントを受講していただき、接客・接遇などすべての職業にホスピタントを育成することに邁進してまいります。
「サービス」から「ホスピタリティ」、その先にある「ヒューマニティ」へ。
2023年2月22日に、沖縄の専門学校にて、ブライダルビジネス検定が実施されました。
平均点数:58.2点(全国平均 57.4点)
合格率(正答70%以上):85.7%(全国平均 82.2%)
合格された皆様、本当におめでとうございます。認定証をお送りします。
皆様の今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
*検定受験は、学校様の都合に合わせて実施が可能です。また人数も1名~お引き受けします。
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所では、学生皆様の日々の学習を、「検定合格」という見える形にすることで、応援していきます。お問い合わせください。
jimukyoku@npo-hrm.org
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所 グローバル人財未来育成機構
観光経済新聞のコラム第35回は「耳の不自由なお客さま⓶」です。
去年出版致しました[サービスを超える極意「旅館ホテル」のおもてなし]より、抜粋したものです。
宜しければ読んでみて下さい。
2023年1月23日に、沖縄の専門学校にて、ブライダルビジネス検定が実施されました。
平均点数:50.0点(全国平均 57.4点)
合格率(正答70%以上):58.3%(全国平均 82.2%)
合格された皆様、本当におめでとうございます。認定証をお送りします。
皆様の今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
*検定受験は、学校様の都合に合わせて実施が可能です。また人数も1名~お引き受けします。
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所では、学生皆様の日々の学習を、「検定合格」という見える形にすることで、応援していきます。お問い合わせください。
jimukyoku@npo-hrm.org
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所 グローバル人財未来育成機構
観光経済新聞の1月25日号のコラム、第33回は「お体の不自由なお客様へ⑤」です。
去年出版致しました[サービスを超える極意「旅館ホテル」のおもてなし]より、抜粋したものです。
宜しければ読んでみて下さい。
観光経済新聞の1月16日号のコラム、第32回は「お体の不自由なお客様へ④」です。
去年出版致しました[サービスを超える極意「旅館ホテル」のおもてなし]より、抜粋したものです。
宜しければ読んでみて下さい。
観光経済新聞の1月6日号のコラム、第31回は「お体の不自由なお客様へ③」です。
去年出版致しました[サービスを超える極意「旅館ホテル」のおもてなし]より、抜粋したものです。
宜しければ読んでみて下さい。
観光地はコロナ前に近い賑わいを見せ、インバウンドも徐々に増えているようです。
旅館・ホテル経営者の方々は、一安心なのではないでしょうか。
とは言え、人手不足や教育が追い付いていない現状の中、クレームやコンプレインが心配です。
さて、去年からスタートした観光経済新聞のコラムですが、今回から「お身体の不自由なお客様へ」をご紹介致します。
これからの旅館ホテル観光産業で働く人材に求められることは「分け隔てないおもてなし」が出来るかどうかです。
高齢者、身障者、妊婦さん、お子様、LGBTQ、外国人等、すべての方々に対して、「ヒューマニティ“人間性尊重精神”を持ったワンランク上のおもてなしができる人」が必要となり、その精神を持っているスタッフがいることが一流である条件です。
接遇介助士ホスピタントⓇのテキストが、まもなく完成します。
2022年10月14日に、沖縄の専門学校にて、ブライダルビジネス検定が実施されました。
平均点数:47.4点(全国平均 57.4点)
合格率(正答70%以上):40%(全国平均 82.2%)
合格された皆様、本当におめでとうございます。認定証をお送りします。
皆様の今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
*検定受験は、学校様の都合に合わせて実施が可能です。また人数も1名~お引き受けします。
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所では、学生皆様の日々の学習を、「検定合格」という見える形にすることで、応援していきます。お問い合わせください。
jimukyoku@npo-hrm.org
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所 グローバル人財未来育成機構
日本の旅館・ホテルの主な特徴の知識、日本特有のおもてなし文化など、文化や風習の違う海外からのお客様をおもてなしするための基礎的な知識・マナーを身につける検定です。
日本人の受験者はもちろん、留学生の受験も多く、自国と日本の文化の違いなどを知り、自分のお仕事に役立てています。
ルビあり・ルビ無しが選べます。
詳しくはこちら☞ 旅館ホテル・観光ビジネス検定
【例題 第1章 日本の観光ビジネスの概要】
①日本滞在中に得た旅行情報で役に立ったものとして、1位に選ばれたものはどれでしょうか(観光庁 平成29年訪日外国人消費者動向調査)
1、フリーペーパー(無料)
2、インターネット(パソコン)
3、インターネット(タブレット)
4、インターネット(スマートフォン)
②日本旅行出発前に得た情報で役に立ったものとして、1位に選ばれたものはどれでしょうか(観光庁 平成29年訪日外国人消費者動向調査)
1、個人のブログ
2、SNS
3、日本政府観光局ホームページ
4、旅行会社ホームページ
③2018年、アジアから来た訪日外国人旅行者の人数は、全体の旅行者の50%以下である
1、○
2、×
いかがでしたか?全問正解できましたか?
ぜひ次回もチャレンジしてみてください。
答え①-4 ②-1 ③-2
宴会サービスの知識、結婚式・披露宴の知識など、サービス業・接客業に関わる基礎的な知識・マナーを身につける検定。
「日本らしいおもてなし」に注目が集まっています。
一流の場所には、一流のバンケットサービススタッフがいます。まずは知識からスタートしましょう。
ルビあり・ルビ無しが選べます。
詳しくはこちら☞ バンケットビジネス検定
【例題 】
①プロトコールの5原則として、正しい組み合わせはどれでしょうか
1、「序列の重要性」「右上位」「返礼・相互主義」「異文化の尊重」「レディーファースト」
2、「序列の重要性」「左上位」「返礼・相互主義」「異文化の尊重」「レディーファースト」
②「VIP」の正しい名称はどれですか
1、Vest Important Person
2、Very Important Person
3、Vest Important People
4、Very Important People
③グラス類は、お客様が座ったままの状態で右手を伸ばして無理なく取れる位置にセットをするのが基本である
1、〇
2、×
④お客様へシャンパンをサービスする時は、お客様の左側からサービスをする
1、〇
2、×
⑤お祝い事の時には、桜湯を出すと喜ばれる
1、〇
2、×
いかがでしたか?全問正解できましたか?ぜひ次回もチャレンジしてみてください。
答え①-1 ②-2 ③-1 ④-2 ⑤-1
2022年9月6日に、東京の専門学校にて、ウェディングサービス検定が実施されました。
平均点数:66.7点(全国平均 57.4点)
合格率(正答70%以上):100%(全国平均 82.2%)
合格された皆様、本当におめでとうございます。認定証をお送りします。
皆様の今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
*検定受験は、学校様の都合に合わせて実施が可能です。また人数も1名~お引き受けします。
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所では、学生皆様の日々の学習を、「検定合格」という見える形にすることで、応援していきます。お問い合わせください。
jimukyoku@npo-hrm.org
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所 グローバル人財未来育成機構
日本で活躍する20人近いモンゴル人留学生スタッフとの 国際交流会を開催いたしました。
大半のスタッフは日本語学校で2年間語学を学び、専門学校や大学に通い、週28時間と言う制限の中一流ホテルでホテリエとして活躍してくれています。
中には日本語の語学検定試験のN1、英検1級相当を取得している優秀な学生も数人いました。
世界には沢山の言葉がある中で、学生スタッフ達は日本に来て日本語を学び日本で働く事を決断して来日しました。
しかし、現実はまだまだ外国人が日本で働く事が厳しいのが現状です。
働く為には限られた特定技能を持つ資格試験に合格する事や、雇用主の企業がVISAの取得に労力を有する事もネックになっています。
今ではアジアの国々の学生達が日本語の勉強よりも中国語や韓国語、英語を選択する生徒も増えているようです。
日本が見放さる日も近いのではと危惧いたします。
少子化が益々進み、労働人口が劇的に激減している今、あらゆる業種でグローバル人財の活躍を改めて検討する必要があります。
引き続き、グローバル人財との国際交流と資格取得、就職の支援機関としても全力を注いでまいります。
●お店は「チームワーク」が作る
店ごとに個性は違えど、共通しているのは各部門・各担当の連携によって成り立っているということです。
朝、出勤してきて職場がきれいに掃除され、清潔に保たれているとするなら、それは誰かがどこかのタイミングで掃除をしてくれているからです。
サービススタッフがお客様のもとに料理を運べるのは、それを調理する人、盛り付ける人がいるからです。
より良いサービスを実現するためには、各自が自分の責任を果たすのはもちろん、自分以外にどんな仕事があって、互いにどう関係しあっているか・自分の仕事と関わり合いのある人と、どう連携すれば互いに気持ちよく、より良い仕事が出来るかを考える必要があります。
支配人の仕事に就く人は、どのスタッフよりも各ポジションに対する理解を深め、チームリーダーとして全体を適切にまとめ上げてゆく手腕が要求されます。お店は個人経営のオーナーシェフの店から、支店を持つような大きな組織に組み込まれているものまで、実にさまざまにあります。組織が大きくなるほど、支配人も人事異動で任継されるケースが少なくありません。まったくの異ジャンルから移動してきた人、実務経験が浅いまま、リーダーのポジションに立っている人もいます。
各スタッフは、熟練であるほど、それぞれの分野の専門家です。自分の技術に自信を持っていることも多く、支配人でありながら、周囲はすべて先輩ばかり、ということだってあり得るのです。
自分よりも年長者や経験豊かな先輩方を動かす、というのは大変なことです。下手をするとそっぽ向かれかねませんし、努力の方向性が間違っていると、疎まれて徒労に終わることもあります。
しかし、神事氏「理解しよう」と取り組む姿勢は、いずれ誰からも認められるはずです。
支配人としての責任を自覚し、努力は謙虚に、責任を引き受ける覚悟は明確に、仕事に取り組むことが、やがて良い仕事へつながっているのだと思います。
- 続く
今回のモンゴルの訪問でメインの仕事でもあるモンゴル国自然環境・観光省 バト-ウルジー・バト-エルデネ大臣との大臣室での対談を行いました。
内容は日本モンゴル外交関係樹立50周年記念でもある為、JICA(独立行政法人 国際協力機構)の協力のもと、モンゴルのホテルのホスピタリティ教育にも力を注ぎ、観光立国として積極的に日本からも観光客を受け入れたいと言う事で、当社による現地法人の設立も早々に進める方向の打診も頂きました。
これからのモンゴル国との活動として、
①モンゴル観光ツアーの推進
②インターンシップ制度の推進
③特定技能VISAの取得に向けた教育推進事業
④現地法人の設立
などを実施していきます。
早速、モンゴル政府のHPに対談の模様もアップされましたので良かったらご覧下さい。
https://onl.sc/fJtXrBX
モンゴル出張2日目の午後は、モンゴリアンホテル協会のムンフバット会長とホテルマンの資格認定試験と教育用翻訳テキストの作成についてのミーティングがもたれました。
場所はウランバートル市内でひときわ青く光るシンボル的5つ星ホテル、ブルースカイホテルの会議室で行われました。
インターンシップにも積極的な考えを持っていて、やはり日本のおもてなし、特に沖縄のホテルのバトラーサービスのレベルの高さを聞いていると言っていました。
●「ありがとう」は魔法の言葉
「ありがとう」
これほど人と人とをつなぐ素晴らしい言葉はないのではないでしょうか。
世界共通語であり、「ありがとう」と言う方も、言われる方も、そのあとほっこりとした心地いい気分になります。
日本人に比べ、欧米人はいろいろな場面で普通にこの言葉を使います。
レストランでもそうです。
スタッフが料理を運んだり下げたりするたびに、こちらに顔を向け、「ありがとう」と言われます。
すべての方とは言いませんが、多くの方が自然にこの言葉を口にされます。
「ありがとう」は相手に対する感謝の言葉です。
お客様にとっては、料理を運んだり下げたりしてくれるスタッフへのねぎらいの気持ちと同時に、おいしい料理を作ってくれた人、新鮮な食材を提供してくれた人への感謝の思いもその言葉には込められています。
店側が来店されるお客様に「ありがとうございます」と感謝するのは当然ですが、お客様もおいしい料理を提供する店側に対して「ありがとう」の気持ちを持つことは、提供する側といただく側との関係をより豊かなものにし、共に実りある時間を共有できます。
「ありがとう」は人と人との心を結ぶ潤滑油となる言葉です。この一言がレストランでの食事の質を高め、いっそう味わい深いものにしてくれます。是非、「ありがとう」を忘れずに添えてください。
- 続く
モンゴル出張2日目の午前はモンゴル・ウランバートルは在モンゴル大使館にて、秋元三等書記官との面談でした。
ホテルマンの特定技能のビザに関する事やインターンシップについての打ち合わせ行いました。
今年は日本モンゴル外交関係樹立50周年記念でもあるので、沢山のモンゴル人を受け入れて欲しいとの事で、教育のプログラムを充実させる事でサポートを頂ける事になりました。
その後はモンゴル出身で日本ホテルスクールを卒業した NGO国際ホテル人材開発協会のダワ社長ともお会いし、モンゴルのホテルにも日本のおもてなしを推進する約束も交わしました。
観光経済新聞の8月22日号のコラム、第23回は「ご予約からお見送りまで⑩」です。
去年出版致しました[サービスを超える極意「旅館ホテル」のおもてなし]より、抜粋したものです。
宜しければ読んでみて下さい。
当法人代表の大谷晃が、4年振りにモンゴルの首都ウランバートルへ出張致しました。
30名近い現地のメンバーの歓迎を受け、1人ひとりと近況や情報交換を致しました。
かつてモンゴルから日本への留学生として大学や専門学校に通い日本語を学びつつ、一流ホテルで研修やアルバイトとして当社に登録していてくれた元スタッフ達です。
日本でのおもてなしを学びほとんどの人が経営者や一流企業に勤務していました。
数年間の日本での経験を活かし、しっかりと成長していたのには感動致しました!
引き続き、日本モンゴル友好交流協会の代表理事として活動を続けてまいります。
第1章 日本の観光ビジネスの概要 「ビジット・ジャパン・キャンペーン」
今から約20年前。。。2003年に訪日する外国人旅行者を増やすために、国土交通省が中心となり「観光立国」を目指すために実施したキャンペーンが、「ビジット・ジャパン・キャンペーン」です。
2003年当時は年間500万人程度だった訪日外国人旅行者も、2019年には3188万人となり、6倍以上の外国人旅行者が日本を訪れました。
LCCが拡大したことで各国から日本への直行便が増えたことやビザ緩和の影響で、日本は身近な旅行先になったのです。
日本に多く来ている国・地域は、「中国」「韓国」「台湾」「香港」です。この4か国だけでも訪日外国人旅行者全体の70%を超えています。
またこの4か国は、リピーターとしても常に上位を占めています。
韓国では、2~5回訪れた訪日リピーターが全体の約49%、台湾は、50%以上のお客様が訪日リピーターです。香港では、10回以上日本を訪れた旅行者が20%もいます。
リピーターが増えたことで、
「旅行者のニーズ」や「旅行先(目的地)」に変化が現れました。
初めての日本旅行は、日本の有名都市・有名観光地を訪れ、2回目以降は地方部を訪れています。
訪問回数が増えてくると日本国内の様々なエリアを訪れ、色々な体験をすることを目的とした旅行が好まれています。 - 続く
【旅館ホテル・観光ビジネス検定3級 例題】
①低価格の運賃で運行サービスを提供する航空会社の名称はどれでしょうか
1、Lot Cost Cheap
2、Local Carry Career
3、Low Class Carrier
4、Low Cost Carrier
答え:①-4
2023年7月13日に、北海道の専門学校にて、ウェディングサービス検定が実施されました。
平均点数:59.3点(全国平均 57.4点)
合格率(正答70%以上):100%(全国平均 82.2%)
合格された皆様、本当におめでとうございます。認定証をお送りします。
皆様の今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
*検定受験は、学校様の都合に合わせて実施が可能です。また人数も1名~お引き受けします。
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所では、学生皆様の日々の学習を、「検定合格」という見える形にすることで、応援していきます。お問い合わせください。
jimukyoku@npo-hrm.org
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所 グローバル人財未来育成機構
観光経済新聞の8月1日号のコラム、第22回は「ご予約からお見送りまで⑨」です。
去年出版致しました[サービスを超える極意「旅館ホテル」のおもてなし]より、抜粋したものです。
宜しければ読んでみて下さい。
観光経済新聞の7月18日号のコラム、第21回は「ご予約からお見送りまで⑧」です。
去年出版致しました[サービスを超える極意「旅館ホテル」のおもてなし]より、抜粋したものです。
宜しければ読んでみて下さい。
観光経済新聞の7月4日号のコラム、第20回は「ご予約からお見送りまで⑦」です。
去年出版致しました[サービスを超える極意「旅館ホテル」のおもてなし]より、抜粋したものです。
宜しければ読んでみて下さい。
昨今、相談を受けるのは、
「人材不足」「優秀なスタッフがいない」「人が集まらない」というお話です。
確かに、スタッフの獲得に苦しんでいる企業が多くありますが、一方で就職が決まらず苦しんでいる人が多いのも現実。
人材不足とはどのような人が求められているのでしょうか。
「長く働き、マネージャー・支配人として活躍して欲しい人!」
「短期的な人材不足を解消してくれる人!」
「自発的に仕事をしてくれる人!」
では、就職に苦しんでいる人はどのような会社を求めているのでしょうか。
「短い時間で、高収入!」
「安定した仕事!」
「人間関係の良い会社!」
どちらも、あるある。。
「人材」は、採用してから「人財」に変えることができます。
未知数の可能性を持った人を「財産」に変えることができます。
グローバル人財未来育成機構では、魅力ある「人」を作ることを目指しています。
観光経済新聞の6月20日号のコラム、第19回は「ご予約からお見送りまで⑥」です。
去年出版致しました[サービスを超える極意「旅館ホテル」のおもてなし]より、抜粋したものです。
宜しければ読んでみて下さい。
旅館ホテルの役割は、「お客様を幸せ」にすることです。特別な場所で幸せな気分を心ゆくまで味わっていただくことです。
お客様が旅館ホテルに求めるものは、日に日に高くなっています。
「おもてなし」に磨きをかけていく旅館ホテルだけがこの先、生き残るものと思われます。
基本を理解したうえで、時間なりの「おもてなし」を実施することが、多感との差別化になると確信しています。
これからの旅館ホテル業界は、お客様やスタッフに対し、より安全で安心な環境づくりを徹底して提供していくことが新たな「働き方改革」であるとも言えるでしょう。
観光経済新聞の6月6日号のコラム、第18回は「ご予約からお見送りまで⑤」です。
去年出版致しました[サービスを超える極意「旅館ホテル」のおもてなし]より、抜粋したものです。
宜しければ読んでみて下さい。
文化や風習の違う海外のお客様をもてなすことは、今後ますます「当たり前」に求められる時代。
訪日外国人旅行者にも、日本人にも“日本らしい旅行”を楽しんでもらうため、幅広い知識が求められています。またゲストが外国人というだけではなく、一緒に働く仲間や上司が外国人というのも珍しくない時代です。
「日本をもっと楽しみたい☆」そんなリクエストに応えられるのが、プロ!
この本では、日本の旅館・ホテルの代表的な特徴を学び「日本の観光ビジネス・日本のおもてなし」を理解していくことを目的としています。
旅館ホテル業界で働いている方々や、行政等で観光事業に携わる方、旅行好きの方にも是非読んでいただきたい一冊です。
観光経済新聞の5月16日号のコラム、第17回は「ご予約からお見送りまで④」です。
去年出版致しました[サービスを超える極意「旅館ホテル」のおもてなし]より、抜粋したものです。
宜しければ読んでみて下さい。
内閣府認証NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所では、現在ホスピタリティ産業に従事している人や、もっと知識を身につけたいという人・将来ホスピタリティ産業を目指している人のために、様々な検定を実施しております。
その中でも、現在注目を集めているのが「接遇介助士 ホスピタント®︎」です。
超高齢化社会に向けて、
また体の不自由な人に向けて、
国籍やLGBTQに対して
わけ隔てないホスピタリティ溢れる人材が「接遇介助士ホスピタント®︎」です。
これからは、「ヒューマニティ(人間性尊重精神)」の時代に突入です。
当法人ではこれから、接遇介助士ホスピタント®︎の活動を推進していきます。
観光経済新聞の5月2日号のコラム、第16回は「ご予約からお見送りまで③」です。
去年出版致しました[サービスを超える極意「旅館ホテル」のおもてなし]より、抜粋したものです。
宜しければ読んでみて下さい。
内閣府認証NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所では、「接遇介助士ホスピタント」の商標登録を取得いたしました。
今後、『職業訓練、介助に関する資格の認定及び付与』などを行うことになります。
「ホテルでのおもてなし」を介護・介助の現場でも。
「さりげない介助」をホテルやレストランでも。
超高齢化社会に向けて、また体の不自由な人に向けて、国籍やLGBTQに対して、分け隔てのないホスピタリティ溢れる「ヒューマニティ(人間性尊重精神)」を持つ人材育成に力を注いでまいります。
観光経済新聞の4月18日号のコラム、第15回は「ご予約からお見送りまで②」です。
去年出版致しました[サービスを超える極意「旅館ホテル」のおもてなし]より、抜粋したものです。
宜しければ読んでみて下さい。
桜の花びらが、新入生・新入社員を応援するように、街の中を舞っています。
新しい学びの機会がスタート!
業界で活躍中の現役講師を始め、豊かな現場経験と人材育成の実績を持つプロの講師たち。
実力派の講師が熱心に指導するため、既卒者からの信頼も高い講師の先生方。
初日の授業に向け、準備万端です!お楽しみに!!
観光経済新聞の4月4日号のコラム、第14回は「ご予約から見送りまで」です。
去年出版致しました[サービスを超える極意「旅館ホテル」のおもてなし]より、抜粋したものです。
宜しければ読んでみて下さい。
観光経済新聞の3月21日号のコラム、第13回は「やさしい想像力③」です。
去年出版致しました[サービスを超える極意「旅館ホテル」のおもてなし]より、抜粋したものです。
宜しければ読んでみて下さい。
2022年2月25日に、沖縄の専門学校にて、旅館ホテル・観光ビジネス検定が実施されました。
平均点数:41.5点(全国平均 57.4点)
合格率(正答70%以上):22.6%(全国平均 82.2%)
合格された皆様、本当におめでとうございます。認定証をお送りします。
皆様の今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
*検定受験は、学校様の都合に合わせて実施が可能です。また人数も1名~お引き受けします。
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所では、学生皆様の日々の学習を、「検定合格」という見える形にすることで、応援していきます。お問い合わせください。
jimukyoku@npo-hrm.org
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所 グローバル人財未来育成機構
2022年2月25日に、東京の専門学校にて、旅館ホテル・観光ビジネス検定が実施されました。
平均点数:61.8点(全国平均 57.4点)
合格率(正答70%以上):100%(全国平均 82.2%)
合格された皆様、本当におめでとうございます。認定証をお送りします。
皆様の今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
*検定受験は、学校様の都合に合わせて実施が可能です。また人数も1名~お引き受けします。
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所では、学生皆様の日々の学習を、「検定合格」という見える形にすることで、応援していきます。お問い合わせください。
jimukyoku@npo-hrm.org
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所 グローバル人財未来育成機構
観光経済新聞の3月7日号のコラム、第12回は「やさしい想像力②」です。
去年出版致しました[サービスを超える極意「旅館ホテル」のおもてなし]より、抜粋したものです。
宜しければ読んでみて下さい。
2022年2月16日に、東京の専門学校にて、ウェディングサービス検定が実施されました。
平均点数:62.9点(全国平均 57.4点)
合格率(正答70%以上):100%(全国平均 82.2%)
合格された皆様、本当におめでとうございます。認定証をお送りします。
皆様の今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
*検定受験は、学校様の都合に合わせて実施が可能です。また人数も1名~お引き受けします。
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所では、学生皆様の日々の学習を、「検定合格」という見える形にすることで、応援していきます。お問い合わせください。
jimukyoku@npo-hrm.org
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所 グローバル人財未来育成機構
【内閣府認証 特定非営利活動法人】NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所認定
「旅館ホテル・観光ビジネス検定」が2022/2/25に実施されました。
観光経済新聞の2月21日号のコラム、第11回は「やさしい想像力①」です。
去年出版致しました[サービスを超える極意「旅館ホテル」のおもてなし]より、抜粋したものです。
宜しければ読んでみて下さい。
2022年2月5日に、沖縄の専門学校にて、旅館ホテル・観光ビジネス検定が実施されました。
平均点数:48.2点(全国平均 57.4点)
合格率(正答70%以上):42.3%(全国平均 82.2%)
合格された皆様、本当におめでとうございます。認定証をお送りします。
皆様の今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
*検定受験は、学校様の都合に合わせて実施が可能です。また人数も1名~お引き受けします。
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所では、学生皆様の日々の学習を、「検定合格」という見える形にすることで、応援していきます。お問い合わせください。
imukyoku@npo-hrm.org
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所 グローバル人財未来育成機構
【内閣府認証 特定非営利活動法人】NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所認定
「ウエディングサービス検定」が2022/2/16に実施されました。
観光経済新聞の2月7日号のコラム、第10回は「おもてなしの極意」です。
去年出版致しました[サービスを超える極意「旅館ホテル」のおもてなし]より、抜粋したものです。
宜しければ読んでみて下さい。
様々な学科で学んできたことを「カタチ」にするための検定!
2021年度最後の検定が全国各地で実施されます。
検定試験に合格することは、一定の知識・技能を取得していることを意味します。
当法人では、全員合格に向けてのサポートや授業運営についてのご相談を承っています。
ご興味があれば、ご相談ください。
【内閣府認証 特定非営利活動法人】NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所認定
「旅館ホテル・観光ビジネス検定」が2022/2/5に実施されました。
観光経済新聞の1月17日号のコラム、第9回はスタッフの仕事⑤です。
去年出版致しました[サービスを超える極意「旅館ホテル」のおもてなし]より、抜粋したものです。
宜しければ読んでみて下さい。
HOTERES(週刊ホテルレストラン)に当法人理事長のインタビュー記事が掲載されました。
■HOTERES 2022年1月7-14日号
2021年12月15日に、東京の専門学校にて、ブライダルビジネス検定が実施されました。
平均点数:50.0点(全国平均 57.4点)
合格率(正答70%以上):66.7%(全国平均 82.2%)
合格された皆様、本当におめでとうございます。認定証をお送りします。
皆様の今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
*検定受験は、学校様の都合に合わせて実施が可能です。また人数も1名~お引き受けします。
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所では、学生皆様の日々の学習を、「検定合格」という見える形にすることで、応援していきます。お問い合わせください。
jimukyoku@npo-hrm.org
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所 グローバル人財未来育成機構
2021年12月22日に、東京と名古屋の専門学校にて、宴会サービス検定が実施されました。
平均点数:55.4点(全国平均 57.4点)
合格率(正答70%以上):80.0%(全国平均 82.2%)
合格された皆様、本当におめでとうございます。認定証をお送りします。
皆様の今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
*検定受験は、学校様の都合に合わせて実施が可能です。また人数も1名~お引き受けします。
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所では、学生皆様の日々の学習を、「検定合格」という見える形にすることで、応援していきます。お問い合わせください。
jimukyoku@npo-hrm.org
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所 グローバル人財未来育成機構
2021年12月2日に、東京の専門学校にて、レストランサービス検定が実施されました。
平均点数:57.6点(全国平均 57.4点)
合格率(正答70%以上):90%(全国平均 82.2%)
合格された皆様、本当におめでとうございます。認定証をお送りします。
皆様の今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
*検定受験は、学校様の都合に合わせて実施が可能です。また人数も1名~お引き受けします。
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所では、学生皆様の日々の学習を、「検定合格」という見える形にすることで、応援していきます。お問い合わせください。
jimukyoku@npo-hrm.org
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所 グローバル人財未来育成機構
【内閣府認証 特定非営利活動法人】NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所認定
「宴会サービス検定」が2021/12/22に実施されました。
観光経済新聞の12月20日号のコラム、第8回はスタッフの仕事④です。
去年出版致しました[サービスを超える極意「旅館ホテル」のおもてなし]より、抜粋したものです。
宜しければ読んでみて下さい。
2021年11月30日に、東京・名古屋の専門学校にて、旅館ホテル・観光ビジネス検定が実施されました。
平均点数:57.2点(全国平均 57.4点)
合格率(正答70%以上):83.3%(全国平均 82.2%)
合格された皆様、本当におめでとうございます。認定証をお送りします。
皆様の今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
*検定受験は、学校様の都合に合わせて実施が可能です。また人数も1名~お引き受けします。
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所では、学生皆様の日々の学習を、「検定合格」という見える形にすることで、応援していきます。お問い合わせください。
jimukyoku@npo-hrm.org
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所 グローバル人財未来育成機構
【内閣府認証 特定非営利活動法人】NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所認定
「バンケット検定」が2021/12/15に実施されました。
観光経済新聞の12月6日号のコラム、第7回はスタッフの仕事③です。
去年出版致しました[サービスを超える極意「旅館ホテル」のおもてなし]より、抜粋したものです。
宜しければ読んでみて下さい。
【内閣府認証 特定非営利活動法人】NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所認定
「レストランサービス検定」が2021/12/2に実施されました。
2021年11月15日に、東京と静岡の専門学校にて、ブライダルサービス検定が実施されました。
平均点数:63.9点(全国平均 57.4点)
合格率(正答70%以上):93.8%(全国平均 82.2%)
合格された皆様、本当におめでとうございます。認定証をお送りします。
皆様の今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
*検定受験は、学校様の都合に合わせて実施が可能です。また人数も1名~お引き受けします。
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所では、学生皆様の日々の学習を、「検定合格」という見える形にすることで、応援していきます。お問い合わせください。
jimukyoku@npo-hrm.org
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所 グローバル人財未来育成機構
【内閣府認証 特定非営利活動法人】NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所認定
「旅館ホテル・観光ビジネス検定」が2021/11/30に実施されました。
観光経済新聞の11月15日号のコラム、第6回はスタッフの仕事②です。
去年出版致しました[サービスを超える極意「旅館ホテル」のおもてなし]より、抜粋したものです。
宜しければ読んでみて下さい。
【内閣府認証 特定非営利活動法人】NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所認定
「ブライダルビジネス検定」が2021/11/5に実施されました。
この度、当法人理事長の大谷晃が、令和3年秋の叙勲で「瑞宝単光章」を受章いたしました。
【受章者のコメント】
本日11月3日付で内閣府より発令されました令和3年秋の叙勲におきまして、瑞宝単光章を拝受の栄に浴しました。
これも一重に皆様方のご支援があっての事であり、心より感謝と御礼を申し上げます。
これからも、ホスピタリティ業界の発展と業界を目指す方々への教育、求人先、求職者のサポート、地域社会へのボランティア、社会的弱者への支援活動にも今迄以上に努力して行く所存です。
変わらぬご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
観光経済新聞の10月29日号のコラム、第5回はスタッフの仕事①です。
去年出版致しました[サービスを超える極意「旅館ホテル」のおもてなし]より、抜粋したものです。
宜しければ読んでみて下さい。
観光経済新聞の10月18日号のコラム、第4回は女将の仕事④です。
去年出版致しました[サービスを超える極意「旅館ホテル」のおもてなし]より、抜粋したものです。
宜しければ読んでみて下さい。
観光経済新聞の10月4日号のコラム、第3回は女将の仕事③です。
去年出版致しました[サービスを超える極意「旅館ホテル」のおもてなし]より、抜粋したものです。
宜しければ読んでみて下さい。
観光経済新聞の9月18日号のコラム、第2回は女将の仕事②です。
去年出版致しました[サービスを超える極意「旅館ホテル」のおもてなし]より、抜粋したものです。
宜しければ読んでみて下さい。
これからの時代知っておくべき知識の一つに
国際儀礼プロトコールはいかがでしょうか?
2021年9月8日に、北海道の専門学校にて、ウェディングサービス検定が実施されました。
平均点数:59.9点(全国平均 57.4点)
合格率(正答70%以上):100%(全国平均 82.2%)
合格された皆様、本当におめでとうございます。認定証をお送りします。
皆様の今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
*検定受験は、学校様の都合に合わせて実施が可能です。また人数も1名~お引き受けします。
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所では、学生皆様の日々の学習を、「検定合格」という見える形にすることで、応援していきます。お問い合わせください。
imukyoku@npo-hrm.org
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所 グローバル人財未来育成機構
2021年9月8日に、東京の専門学校にて、ウェディングサービス検定が実施されました。
平均点数:62.9点(全国平均 57.4点)
合格率(正答70%以上):100%(全国平均 82.2%)
合格された皆様、本当におめでとうございます。認定証をお送りします。
皆様の今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
*検定受験は、学校様の都合に合わせて実施が可能です。また人数も1名~お引き受けします。
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所では、学生皆様の日々の学習を、「検定合格」という見える形にすることで、応援していきます。お問い合わせください。
imukyoku@npo-hrm.org
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所 グローバル人財未来育成機構
去年、出版しました『「旅館ホテル」のおもてなし』の本文が観光経済新聞のコラム欄に二年間に亘り、連載して頂く事になりました。
第1回は「女将の仕事①」です。
【内閣府認証 特定非営利活動法人】NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所認定
「ウエディングサービス検定」が2021/9/8に実施されました。
【内閣府認証 特定非営利活動法人】NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所認定
「ウエディングサービス検定」が2021/9/8に実施されました。
当法人理事長の大谷が評議員を務める『FBO』からのお知らせです。
9/25(土)~26日(日)中伊豆ワイナリーで「ワインナビゲーター認定セミナー」が開催されます。
https://www.fbo.or.jp/information/e0006
ブドウ収穫体験×醸造所ツアー×ペアリングディナーとワインの魅力をとことん楽しむことができます。
ぜひ興味のある方は、お問合せ下さい。
日本人でも、なかなか覚えにくい、“六輝(六曜)“
皆様はいかがですか?
五大節句の一つ【重陽の節句】とは?
ホテル観光系の専門学校では、「ナフキン折り」は、当たり前の実習光景の一つかもしれませんね。
しかし、この授業、
コンピューター系を学ぶ学生さんが対象だとしたら•••
ちょっと珍しい授業風景に見えませんか?!
実は、ホスピタリティ業界のコミュニケーションスキルやホスピタリティ力などを身につけようという学校様が多いのです。
日常生活はもちろん、社会に出た時にも、とても役に立つスキル。
また、テーブルマナーの授業も好評です。
「楽しみながら必要なスキルを身につける授業」
是非、カリキュラムに取り入れてみませんか?
FBページを更新しました。
紅茶好きな方は必見です!
ここはレストランではなく、学校内にある実習室。
テーブルセッティングの授業の模様です。
円形や四角のテーブルにはこのサイズのクロスを。
宴会における様々なレイアウトの勉強もします。
カトラリーやグラスを並べて・・・
素早く正確に。
社会に出てすぐ即戦力として活躍出来るように学生たちは日々練習を行っています。
また、この夏休み期間を利用してリゾート地のインターンシップへ向かう学生も。
たくさん色んな事を吸収して欲しいですね。
当法人理事長、大谷晃の新書「テーブルマナーの教科書」
この夏ぜひ読んでいただきたい1冊です。
2021年7月13日に、東京の専門学校にて、旅館ホテル・観光ビジネス検定が実施されました。
平均点数:61.6点(全国平均 57.4点)
合格率(正答70%以上):96.6%(全国平均 82.2%)
合格された皆様、本当におめでとうございます。認定証をお送りします。
皆様の今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
*検定受験は、学校様の都合に合わせて実施が可能です。また人数も1名~お引き受けします。
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所では、学生皆様の日々の学習を、「検定合格」という見える形にすることで、応援していきます。お問い合わせください。
imukyoku@npo-hrm.org
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所 グローバル人財未来育成機構
「電報って何ですか?」
イマドキの生徒からの質問に戸惑う講師たちの反応は!?
前回の続きです。
FBページを是非ごらんください
改めて学ぶとおもしろいことばかりです。
「電報って何ですか?」
イマドキの生徒からの質問に戸惑う講師たちの反応は!?
気になる方は、
FBページを是非ごらんください
【内閣府認証 特定非営利活動法人】NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所認定
「旅館ホテル・観光ビジネス検定」が2021/7/13に実施されました。
就職活動やインターンシップなど学生のみなさんの夏は”アツイ”です。
ホスピタリティ軸に動き出したプロジェクトが進行しています。
業界初の取り組みです。
豊かな講師経験を持つメンバーのコラムシリーズ。第2回の続きです。
豊かな講師経験を持つメンバーのコラムシリーズ。第2回です。
ぜひご覧ください。
日頃お世話になっている日本ホテルスクール 石塚勉理事長のもとへ当法人理事長がお伺いし、“大人のための「テーブルマナー」の教科書”出版のご報告を致しました。
またこのたび、4月より一般社団法人日本ホテル教育センターの研究員を拝命いたしまして、和食検定の推進委員として、無形文化遺産に認定された日本の『和食』を普及してまいります。
今回の「テーブルマナー」の教科書でも、日本料理全般・食文化にもかなり触れています。
ご興味のある方は、ぜひご連絡ください。
新刊のご案内です。
大事な接待、会食、披露宴。そんな場面で
サービスをする「プロフェッショナル」たちの
立場から読者に向けて解説をした
画期的なマニュアル書の誕生です。
1,980円 税込(送料別)
購読ご希望の方は、「お問い合わせフォーム」から
ご連絡ください。
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所事務局
2021年5月26日に、東京と名古屋の専門学校にて、宴会サービス検定が実施されました。
平均点数:56.8点(全国平均 57.4点)
合格率(正答70%以上):83.7%(全国平均 82.2%)
合格された皆様、本当におめでとうございます。認定証をお送りします。
皆様の今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
*検定受験は、学校様の都合に合わせて実施が可能です。また人数も1名~お引き受けします。
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所では、学生皆様の日々の学習を、「検定合格」という見える形にすることで、応援していきます。お問い合わせください。
jimukyoku@npo-hrm.org
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所 グローバル人財未来育成機構
【内閣府認証 特定非営利活動法人】NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所認定
「宴会サービス検定」が2021/5/26に実施されました。
豊かな講師経験を持つメンバーのコラムシリーズ。
FBページを更新しました。
ぜひご覧ください。
おもてなし研究会コラムを更新しました。
おもてなし研究会コラムを更新しました。
山岡仁美先生をお招きし、SDG’sの基礎知識講座の社内研修を行いました。
全ての人々にとってよりよい、持続可能な未来を築くために、これからSDG’s経営を進めてまいります。
SDG’sのプロジェクト「green&blue challenge」に参加いたしました。
神奈川県藤沢市辻堂海岸での実施です。
調べるビーチクリーンと言うことで、ごみを拾いながら種類ごとに数を数えて、ごみの動向を調査する活動です。
湘南の海は思った程の量のゴミはありませんでしたが、ストローやプラスチックの破片、タバコのフィルターも多く、海洋生物に影響を及ぼし最終的には人間にも害を及ぼす為、日頃から環境に気をつけたゴミの捨て方に注意をすべき事を実感致しました。
4年後には4人に一人が75歳以上に!
「2025年問題」とは、いわゆる“団塊の世代”が後期高齢者(75歳)の年齢に達し、医療や介護などの社会保障費の急増が懸念される問題を指します。
ホテルの中に介護施設や病院・健診センターが完備され、一流のホテルマンによる介護が当たり前になり、どの世代のゲストもホテルで素晴らしい時間を過ごす時代がやってくるかもしれませんね。
ブレットカフェ&シャンパンバー “Toaster!” が3月31日に横浜の馬車道にオープン!
大阪発祥の食パン専門店の高匠xポメリーのコラボレーション店舗です。
当法人が、この店舗のブランドアンバサダーとしてスタッフの教育やフードメニューのアドバイス、シャンパンやワインの監修を致しました。
https://www.takasho-bashamichi.com/
28日、29日とレセプションのパーティーも無事終了、本日31日がグランドオープンです。
※高匠パンの販売店のオーナーに興味のある方は、ご連絡下さい。
食パンは朝食べるもの?
ぜひお店に足をはこび、体験してみてください。
※テイクアウト可です。
おもてなし研究会コラムを更新しました。
”ホスピタリティ”軸に動き出した超高齢化社会のホテル未来構図のFB記事を更新しました。
豊かな講師経験を持つメンバーのコラムがスタートしました。ぜひご覧ください。
当法人のFBページでは、講師陣の授業の模様や新刊の情報を更新しております。ぜひご覧ください。
この度、ホテリエの期間限定出向サポートサービスを開始いたしました。
出向先である、介護業界大手の株式会社ツクイで一定期間働いて「接遇介助士ホスピタント」 の 資格(現在商標登録中)を取得した後出向元へ戻り、急速に進む高齢化社会に向けたホテルサービスの改善に努めていただくこととなります。
第一弾として、藤田観光株式会社からツクイ株式会社へ、3月1日より出向を開始いたします。(詳細は下記URL藤田観光様ニュースリリースをご参照ください。)
https://www.fujita-kanko.co.jp/sub/news/2021/02/26/28580/
今後他のホテルへもサービス提供を進めて参りますので、ご興味がございましたらお気軽にお問い合わせください。
【内閣府認証 特定非営利活動法人】NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所認定
「旅館ホテル・観光ビジネス検定」が2021/2/24に実施されました。
資格・検定試験の情報を更新しております。
【内閣府認証 特定非営利活動法人】NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所認定
「バンケット検定」が2021/2/16に実施されました。
【内閣府認証 特定非営利活動法人】NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所認定
「ウエディングサービス検定」が2021/2/1に実施されました。
コロナ対策万全の中、日本料理の食卓作法講座を無事終了致しました。
今回は未来ある青少年育成を目的とした課外活動の一環として、小・中・高校生を対象に向けた会席料理を懐紙を用いて食べながら食卓作法を学ぶ講座で、半年以上前からのご予約で40数名もの青少年が参加してくれました。
和食が世界の無形遺産になってる事はなんとく、皆んな知ってるものの、いったい何の料理が無形遺産になったのでしょうか?
正解は、「日本人の伝統的な食文化」ですね。
南北に長く、四季が明確な日本には多様で豊かな自然があり、そこで生まれた食文化もこれに寄り添うように育まれてきました。
このような「自然を尊ぶ」という日本人の気質に基づいた「食」に関する「習わし」を「和食;日本人の伝統的な食文化」と題して、ユネスコ無形文化遺産に登録されたのです。
【内閣府認証 特定非営利活動法人】NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所認定
「宴会サービス検定」が2020/11/5に実施されました。
【内閣府認証 特定非営利活動法人】NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所認定
「宴会サービス検定」が2020/10/30に実施されました。
【内閣府認証 特定非営利活動法人】NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所認定
「旅館ホテル・観光ビジネス検定」が2020/10/27に実施されました。
【内閣府認証 特定非営利活動法人】NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所認定「ウエディングサービス検定」が2020/9/8に実施されました。
開催場所:北海道
平均点数:64.1点(過去平均:63.6点)
合格率:100%(過去合格率:98.9%)
合格者の皆様、おめでとうございます。これからのご活躍をお祈りしております。
【内閣府認証 特定非営利活動法人】NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所認定
「レストランサービス検定」が2020/8/27に実施されました。
【内閣府認証 特定非営利活動法人】NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所認定
「ブライダルビジネス検定」が2020/8/27に実施されました。
当法人日本ホテルレストラン経営研究所監修の本をご紹介いたします。
本書は現場で働くすべての人が、お客様のために日常の
様々な要望に応えていくときに、すぐに役立つ一冊です。
サービスを超える極意
『旅館ホテル』のおもてなし
2,800円+税(送料は実費となります)
購読ご希望の方は、「お問い合わせフォーム」からご連絡ください。
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所事務局
【内閣府認証 特定非営利活動法人】NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所認定
「旅館ホテル・観光ビジネス検定」が2020/8/11に実施されました。
【内閣府認証 特定非営利活動法人】NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所認定
「宴会サービス検定」が2020/7/14に実施されました。
当法人日本ホテルレストラン経営研究所監修の本をご紹介いたします。
大学、専門学校の先生の方々、旅館ホテル、観光業界、サービス業で働くことを希望する学生にお勧めのテキストです。
外国人留学生や、初心者に優しい
総ルビで読みやすい、初心者向けの教科書です。
『旅館ホテル・観光の教科書』
2,800円+税(送料は実費となります)
購読ご希望の方は、「お問い合わせフォーム」からご連絡ください。
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所事務局
去年から準備していました「旅館ホテル」のおもてなしの本を無事出版致しました。
今回は、一般財団法人日本ホテル教育センターの理事長であり日本旅館国際女将会の顧問である石塚勉氏に本の帯に推薦文を頂きました。
オリンピック・パラリンピックに向けて「旅館・ホテル・観光・日本料理・おもてなし」をキーワードに、その関連の書籍や学校用のテキストを今年3冊程、作成致しました。
お陰様でそれらは専門学校等の教科書として、またホテリエの在宅ワークの教材にもご利用いただいています。
HOTERES(週刊ホテルレストラン)に当法人理事長 大谷晃と上席研究員 鈴木はるみのインタビュー記事が掲載されました。
■HOTERES 2020年5月8-15日号
当法人日本ホテルレストラン経営研究所監修の本をご紹介いたします。
サービスや調理担当者はもちろんのこと
接待担当者や宴会の幹事の皆様も是非お読みください。
スタッフを育て、売り上げを伸ばす
『日本料理の支配人』
3,200円+税(送料は実費となります)
購読ご希望の方は、「お問い合わせフォーム」からご連絡ください。
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所事務局
オリンピック・パラリンピックに向けて以前より製作していた書籍、「旅館ホテル・観光の教科書」が出版されました。
この教科書は2017年に出版した「宴会サービスの教科書」に継ぐ第二弾のシリーズです。
主にホテル・観光産業を目指す学生向けのテキストとして、また業界関係者や行政等の観光事業に携わる方、ツーリストにもお役立て頂ける教材としてつくりました。
製作段階でリクエストもあり、総ルビ入りにし訪日外国人や留学生にも優しく学べるように致しました。
この新学期から専門学校でテキストとして使用され、秋口には内閣府認証 特定非営利活動法人 日本ホテルレストラン経営研究所 認定「観光ナビゲーター」の資格試験も誕生致します。
【内閣府認証 特定非営利活動法人】NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所認定
「ウエディングサービス検定」が2020/1/29に実施されました。
【内閣府認証 特定非営利活動法人】NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所認定
「ブライダルビジネス検定」が2019/12/10に実施されました。
【内閣府認証 特定非営利活動法人】NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所認定
「旅館ホテル・観光ビジネス検定」が2019/12/2に実施されました。
【内閣府認証 特定非営利活動法人】NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所認定
「宴会サービス検定」が2019/12/2に実施されました。
【内閣府認証 特定非営利活動法人】NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所認定
「旅館ホテル・観光ビジネス検定」が2019/11/26に実施されました。
【内閣府認証 特定非営利活動法人】NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所認定
「宴会サービス検定」が2019/11/26に実施されました。
【内閣府認証 特定非営利活動法人】NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所認定
「宴会サービス検定」が2019/11/7に実施されました。
【内閣府認証 特定非営利活動法人】NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所認定
「宴会サービス検定」が2019/10/31に実施されました。
こちらの写真は、当法人理事長の大谷がメンバーを務めるフランス共和国シャンパーニュ騎士団の叙任式及び晩餐会の様子です。
騎士団の正式名称は「Ordre Des Coteaux De Champagne」でシャンパーニュの付加価値を高める目的とシャンパーニュの持つ独自性を広く知らしめる事にあります。
大谷がメンバーになったのは2001年で、エペルネのデュカステランヌてシュヴァリエ(騎士)の称号を戴きました。
受章理由は永年に亘るシャンパンの普及啓蒙に努め、また社会貢献活動にも積極的に取り組んだと言う理由でした。
2005年にオフィシェ(将校)、2015年にオフィシェ・ドヌール(名誉将校)に昇格いたしました。
当法人日本ホテルレストラン経営研究所では、日本のホテル・レストラン・旅館で働きたい方のための検定試験を実施しております。
2019年前期は、国際デュアル専門学校では43名もの学生が
「宴会サービス検定「旅館・ホテル観光ビジネス検定」「ブライダルベーシック検定」
に合格いたしました。
【2019年度後期スケジュール】
10月「宴会サービス検定」
11月・12月「旅館・ホテル観光ビジネス検定」
12月「ブライダルベーシック検定」
検定試験に挑戦する学生たちが、みんな合格できるようにと、当法人の講師陣たちは熱心に授業を行っております。
これからも、日本で働く人財を応援しております!!
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所事務局
「親子で学ぶ一生モノのテーブルマナー講座」今年も無事終了致しました。
今回は21階のレストランを貸切、会場いっぱいのお客様で賑わいました。
もしも宮中晩餐会やベルサイユ宮殿、ノーベル賞受賞晩餐会に招かれたら?を題材にして会食をしながら楽しくプロトコール(国際儀礼)を理解してもらいました。
古代ギリシャ時代やローマ時代、ルネッサンス時代の宮廷での会食の様式をスライドをお見せしながら現代のテーブルセッティングに移り変わる様子やシーンによる会食、「プライベート」「ビジネス」「国際交流」に当てはめ、ルール➡️エチケット➡️マナー➡️プロトコールを理解し、品性➡️品位➡️品格を持った会食(快食)術を体験してもらいました。
来年のオリンピック・パラリンピックに向け益々国際交流が進みます。
是非皆さんもプロトコールを意識して下さいね!
【内閣府認証 特定非営利活動法人】NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所認定
「ブライダルビジネス検定」が2019/7/22に実施されました。
【内閣府認証 特定非営利活動法人】NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所認定
「旅館ホテル・観光ビジネス検定」が2019/7/16に実施されました。
【内閣府認証 特定非営利活動法人】NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所認定
「ブライダルビジネス検定」が2019/6/17に実施されました。
当法人の大谷理事長が、この度チーズコーディネーター協会の会長を拝命致しました。
任期は令和3年の4月30日。
チーズとその楽しみ方を提供できる専門家を育成し、チーズの普及啓蒙に尽力致します。
【内閣府認証 特定非営利活動法人】NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所認定
「宴会サービス検定」が2019/5/30に実施されました。
【内閣府認証 特定非営利活動法人】NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所認定
「ウエディングサービス検定」が2019/5/30に実施されました。
【内閣府認証 特定非営利活動法人】NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所認定
「宴会サービス検定」が2019/5/23に実施されました。
2019年1月17日に開催されました「ウェディングサービス検定」合格者です。
2019年1月29日に開催されました「レストランサービス検定」(留学生向き)合格者です。
この写真はレストランサービス技能試験の練習風景です。
近隣アジア諸国の中国、フィリピン、ベトナム、モンゴル、ミャンマー、ウズベキスタン、ネパール、スペインの生徒たちです。
日本語学校で2年間、日本語を勉強し、ホテル・観光系の専門学校で更に2年間、日本のホスピタリティを学びます。
まだまだ、日本での就職は難しいですが確実に戦力になる金の玉子達です。
是非、温かい目で彼らを見守り、業界に送り出したいと思います。
当法人は、2018年12月29(土)~2019年1月3日(木)、休業とさせていただきます。
何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。
大谷理事長が三年ぶりに川崎ハロウィンに仮面ライダー軍団として参加しました。
毎年エントリーの方々は1年前から何で出場するか準備に余念がないようで、もう来年の準備に入るようです。
皆さんお疲れ様でした~。
2018年7月12日に開催されました「宴会サービス検定」合格者です。
2018年5月10日に開催されました「ウェディングサービス検定試験」合格者です。
当法人は、2017年12月30(土)~2018年1月3日(水)、休業とさせていただきます。
また、各受付につきましては以下の通りです。何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。
■書籍販売受付⇒
年末は2017年12月28日(木)12:00まで。
年始は2018年1月4日(木)10:30より。
■当ホームページからの資料のご請求および各種お問い合わせ⇒
2017年12月28日(木)~2017年1月3日(水)に頂きましたものに関しましては、1月4日(木)より順次対応させていただきます。
当法人理事長の大谷が、シャンパーニュ騎士団のガラディナーにご招待頂きました。
オフィシィエドヌールを叙任以来2年ぶりの出席となります。
2017年6月15日に開催されました「2017年度ウェディングサービス検定試験」の合格者です。
5月5日は端午の節句。子供の日にちなみ今年も「親子で学ぶ一生モノのテーブルマナー」の講習会を開催致しました。
会場は60名近いお客様で小学校の低学年のお子さんからご年配の方まで幅広い方が参加頂きました。
特に食のシーンを「プライベート」/「ビジネス」/「国際交流」の三パターンに別け、それをエチケット(行儀)/マナー(礼儀)/プロトコール(儀礼)/を品性、品位、品格と捉えシーンによって使い分ける話しをスライドで分かりやすく説明し、最後はテーブルセッティングとナプキンの折り方の練習で終了しました〜❗️
当法人は、2016年12月29(木)~2017年1月3日(火)、休業とさせていただきます。
また、各受付につきましては以下の通りです。何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。
■書籍販売受付
年末 2016年12月27日(火)17:00まで
年始 2017年1月4日(水)10:00より
■当ホームページからの資料のご請求および各種お問い合わせ
2016年12月28日(水)~2017年1月3日(火)に頂きましたものに関しましては、1月4日(水)より順次対応させていただきます。
本年もご愛顧頂き誠にありがとうございました。
2017年も宜しくお願い申し上げます。
中国で巨大レストランチェーンを展開する幹部社員さん達(総勢900名)への6回にわたる研修を無事終了しました。
内容は主に日本で成功している企業を事例に組織経営に必要な理念共育について。
スタッフの徹底的な意識改革や社員に信頼される為にはどの様な経営哲学を持つべきか等、個々の持って生まれた可能性を最大限に発揮させる「資質表現教育」を三象三芯三王哲学の観点で捉え、どう組織を活性化させるかについて講演致しました。
2016年9月より【寿司講座】を開講致します。
お申込みの方は電話又はメールにてお問い合わせ下さいませ。
【講座内容詳細/日程】
2016年2月15日に開催された「2015年度ウエディングサービス検定」の合格発表はこちら
↓↓↓
合格者発表一覧
当法人理事長の大谷が仮面ライダーに扮して、表皮水疱症という難病と闘う子供たちに夢を与えるお手伝いをしてきました。
ボランティアの皆さん、お疲れ様でした。
静岡県富士宮市にあるゲストハウス フォレストヒルズに来ています。
只今より「大人の品格を上げる知的快食術」講座をスタート致します!
国際化に伴い、プロトコールのテーブルマナーが急増中です。
2015年5月5日(火・祝)11:30~14:00
ホテルニューオータニ幕張にて、『親子で学ぶ一生モノの和食作法』を開催致します☆
詳しくはこちらをご覧下さいませ。たくさんの方のご参加をお待ちしております☆
↓↓↓↓
ホテルニューオータニ幕張 GWイベント『親子で学ぶ一生モノの和食作法』
認定校申請書類の提出と承認までの流れ
1.書類の提出
a)認定校お申込み申請書(左上PDFをダウンロード下さい)
b)施設・備品の概要報告書(左上PDFをダウンロード下さい)
c)教育施設の図面
d)会社法人印鑑証明書
e)学則
f)シラバス(座学と実技の授業計画)
g)学校案内
h)申請料金振込控えのコピー
*上記書類の必要事項を記入の上、下記までご郵送下さい
〒101-0026 東京都千代田区神田佐久間河岸82-5
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所 事務局
2.申請料金・振込先
申請料金
30,000円(税込み)
お振込先
三菱東京UFJ銀行 銀行コード 0005 堀留支店 支店コード 322
トクヒ)ニホンホテルレストランケイエイケンキュウジョ 口座番号 (普)0067532
*振込み控えのコピーを申請書と一緒に送り下さい
3.書類提出以降の流れ
書類審査を行い、提出された書類が認定校規程に沿っているかを審査致します。
書類審査で問題がないと判断されれば、申請を正式に受理致します。
*書類に不備があった場合には書類を差し戻すことがあります。
4.訪問視察
JHRM職員による訪問視察を行います。
提出された書類との相違がないかの確認と、規程のカリキュラム
(または同等内容のカリキュラム)が授業で行われているかの確認をさせて頂きます。
*視察場所により、交通費をご請求させて頂く場合がございます。
5.理事会審議
書類審査、訪問視察の結果をもとに理事会で認定校登録を審議します。
6.承認ならびに登録料請求発行
理事会審議にて承認されましたら、登録承認書と登録料の請求書を送付致しますので
所定の金額を納入して下さい。
認定校登録料金
200,000円(税込)
7.認定校として正式登録と認定証発行
登録料金の入金を確認をもって認定校として正式登録となります。
正式登録後、認定校の認定証を発行致します。
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所 事務局 Tel:03-3866-8710
検定試験対策講座について
1.対策講座お申込み申請書(PDFをダウンロード下さい)
・必要事項を記入の上、下記までご郵送下さい
〒101-0026 東京都千代田区神田佐久間河岸82-5
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所 検定対策講座担当係
2.受講料・振込先
受講料
1講座(1日) 5000円(税込み)
お振込先
三菱東京UFJ銀行 銀行コード 0005 堀留支店 支店コード 322
トクヒ)ニホンホテルレストランケイエイケンキュウジョ 口座番号 (普)0067532
*振込み控えのコピーを申請書と一緒に送り下さい
3.テキスト購入方法
販売先
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所
教本 『バンケットサービスマニュアル』 共著 大谷晃 / 遠山詳胡子 3,240円(税込み)
第1章 サービスの基本
第2章 宴会(バンケット)
第3章 ブライダルサービス
第4章結婚式の基礎知識
4.検定対策講座 日程・場所
日付 | 受講時間 | 場所 |
2014年○○月○○日 | 10:00 ~ 16:00 | 当法人事務局 |
2014年○○月○○日 | 10:00 ~ 16:00 | 当法人事務局 |
2014年○○月○○日 | 10:00 ~ 16:00 | 当法人事務局 |
*人数に限りがございますので、ご希望の日にちにご案内出来ない場合がございます。
詳しくは当法人事務局までご連絡下さいませ。
NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所 事務局 Tel:03-3866-8710
2014年5月に開催されました、「親子で学ぶ一生モノのテーブルマナー」は大盛況の中無事終了致しました。
国際化する中で幼少期からしっかりとテーブルマナーを学ばせたい、学びたいと願う親子の参加で質問も
沢山上がり熱心さを強く感じました。
詳しくは、下記フェイスブックページよりご覧下さいませ。
2014年5月3日(土)11:00~13:30
ホテルニューオータニ幕張にて、『親子で学ぶ一生モノのテーブルマナー』を開催致します☆
詳しくはこちらをご覧下さいませ。たくさんの方のご参加をお待ちしております☆
↓↓↓↓
ホテルニューオータニ幕張 GWイベント『親子で学ぶ一生モノのテーブルマナー』
当方人は、日本ホスピタリティ・サービス産業団体協議会(JHSIC)に加盟しております。
2014年4月より食育の一環として神奈川県某小学校のアフタースクールにて食育授業を担当させて頂ける事になりました。
「食」の素晴らしさを、未来を担う子供たちへ伝え業界発展の為、誠心誠意尽力してまいります。
NPO法人 日本ホテルレストラン経営研究所の設立にあたり、
ホームページをオープンいたしました。
H.R.M