東京都千代田区神田佐久間河岸82-5 H.R.M.本社ビル

03-3866-8710

理事長挨拶・経歴

※プレビューは、実際の表示とは若干異なります。

主な活動履歴

年号 詳細
2022年 書籍監修・出版
 ・フランス料理店 支配人の教科書 (日本ホテルレストラン経営研究所)
日本モンゴル交流友好協会 モンゴル視察
接遇介助士ホスピタント認定
接遇介助士ホスピタントの商標登録を取得
2021年 書籍監修・出版
 ・大人のための「テーブルマナーの教科書」 (日本ホテルレストラン経営研究所)
受賞
 ・2021年秋の叙勲において「瑞宝単光章」を受章
2020年 検定
 ・バンケットサービス検定
 ・レストランサービス検定
 ・ブライダルベーシック検定
 ・旅館ホテル観光ビジネス検定
 ・バンケットビジネス検定
出席・参列
 ・茶道裏千家養和会 稽古始 初点茶会 於:明治記念館
書籍監修・出版
 ・旅館ホテル・観光の教科書 (日本ホテルレストラン経営研究所)
 ・日本料理の支配人 (日本ホテルレストラン経営研究所)
 ・旅館ホテルのおもてなし (日本ホテルレストラン経営研究所)
取材
 ・週刊ホテルレストラン (オータパブリケーション社)
 ・出版記念座談会「初心者に優しい 旅館ホテル・観光の教科書」
2019年 検定
 ・バンケットサービス検定
 ・レストランサービス検定
 ・ブライダルベーシック検定
 ・旅館ホテル観光ビジネス検定
審査員
 ・第5回 世界利酒師コンクール 準決勝コンクール
出席・参列
 ・「天皇陛下御即位三十年奉祝感謝の集い」奉祝式典、祝賀コンサート
 ・「靖国神社御創立150周年記念」 正式参拝・奉祝奉納
 ・「天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典」
 ・「内閣総理大臣夫妻主催晩餐会」 サービス担当 於:ホテルニューオータニ
教育コンサルティング
 ・タイ王国 ラジャモンコン ラタナコシン工科大学 クルンデーブ校 観光ホテル学科
  とのインターンシップの締結
  3名の受け入れ
寄付・基金
 ・難病の子供たちの夢を叶える、非営利団体「MAKE A WISH」へ支援金の寄付
2018年 検定
 ・バンケットサービス検定
 ・レストランサービス検定
 ・ブライダルベーシック検定
 ・旅館ホテル観光ビジネス検定
講師
 ・親子で学ぶ一生モノのテーブルマナー プロトコール 西洋料理編
  (氷川地区青少年対策委員会 於:アイビーホール 青学会館)
参画
 ・天皇陛下委ご即位30周年奉祝委員会 創立総会
企業コンサルティング
 ・神田明神創設1300年記念事業 神田明神文化会館「EDOCCO」
  オープニングイベントにて「SAMURAI弁当」をプロデュース
取材
 ・週刊ホテルレストラン (オータパブリケーション社)
  予約・売上アップする最先端バンケット運営術
  日本におけるオリンピック開催に向け世界に貢献するサービスクリエーターの
  社会的地位の向上、知識・技術向上を目的とし「宴会サービスの教科書」制作 
 ・週刊ホテルレストラン (オータパブリケーション社)
  求められる人材を探る プロフェッショナルズ インタビュー
  「国境越えて日本の最高なホスピタリティを学べるホテル・ウェディング業界の価値を浸透」
寄付・基金
 ・難病の子供たちの夢を叶える、非営利団体「MAKE A WISH」へ支援金の寄付
2017年 講師
 ・親子で学ぶ一生モノのテーブルマナー プロトコール 西洋料理編
  (ホテルニューオータニ幕張)
 ・親子で学ぶ一生モノのテーブルマナー プロトコール 和食・食卓作法編
  (東京都職員共済組合 於:ベイサイドホテルアジュール竹芝)
書籍監修・出版
 ・宴会サービスの教科書 (日本ホテルレストラン経営研究所)
寄付・基金
 ・難病の子供たちの夢を叶える、非営利団体「MAKE A WISH」へ支援金の寄付
2016年 講演
 ・秘書サービス接遇教育学会 第2回研究大会 基調講演
  「サナギから蝶への変革をどうサポートすべきか?」
   ~個々の可能性を最大限に発揮させる共育とは~
寄付・基金
 ・難病の子供たちの夢を叶える、非営利団体「MAKE A WISH」へ支援金の寄付
2015年 講師
 ・大和美人・國酒の会「着物で集う菊酒の宴 重陽の節句」日本料理食卓作法講師
寄付・基金
 ・難病の子供たちの夢を叶える、非営利団体「MAKE A WISH」へ支援金の寄付
2013年 内閣総理府認証 特定非営利活動法人 日本ホテルレストラン経営研究所設立
 ・理事長就任
講師
 ・一般社団法人日本ホテル・レストランサービス技能協会
  バンケットサービス1級、2級検定試験講師
寄付・基金
 ・難病の子供たちの夢を叶える、非営利団体「MAKE A WISH」へ支援金の寄付
2012年 受賞
 ・日本アルベルトシュヴァイツアー顕彰協会(本部オーストリア)より、
  「教育・社会貢献功労勲章」を受章
 ・厚生労働大臣表彰を受賞
書籍監修・出版
 ・バンケットサービスマニュアル (一般社団法人国際ホテル&レストランサービス協会)
寄付・基金
 ・難病の子供たちの夢を叶える、非営利団体「MAKE A WISH」へ支援金の寄付
2011年 講師
 ・豊かに暮らしを楽しむ講座 ①「フランスワインの楽しみ方」 (藤沢市市民会館)
 ・豊かに暮らしを楽しむ講座 ②「フランスワインの楽しみ方」 (辻堂市民の家)
企業コンサルティング
 ・小笠原諸島、世界自然遺産登録『季節の世界自然遺産特別セットメニューと
  記念グッズ販売』プロデュース
外部理事
 ・全国サービスクリエイター協会 理事就任
寄付・基金
 ・難病の子供たちの夢を叶える、非営利団体「MAKE A WISH」へ支援金の寄付
2010年 講師
 ・フランスに学ぶパーティーの演出 (フラワーデザイン専門学校)
 ・ボージョレーヌーボーとフランスの地方料理を楽しむ会 (湘南フレンチ倶楽部)
企業コンサルティング
 ・小笠原諸島、世界自然遺産登録プロジェクト「おがさわら丸」
  船内レストランにおける世界自然遺産特別メニュー企画構成プロデュース
寄付・基金
 ・難病の子供たちの夢を叶える、非営利団体「MAKE A WISH」へ支援金の寄付
2009年 講師
 ・フランスチーズ&ワイン講座 (湘南学園ご父兄 於:鎌倉芸術館)
 ・テーブルマナー (中国大連貿易企業総経理団体 於:オークラガーデンホテル上海)
 ・ボージョレーヌーボー&グルメ講座 (東京都共済組合 於:ベイサイドホテルアジュール竹芝)
 ・ボージョレーヌーボーの収穫を祝う会 (ハートツーハートネットワーク)
 ・ボージョレーヌーボーとフランスの地方料理を楽しむ会 (湘南フレンチ倶楽部)
寄付・基金
 ・難病の子供たちの夢を叶える、非営利団体「MAKE A WISH」へ支援金の寄付
2008年 講師
 ・ドンペリニョンと伊勢海老、あわびを使った会席料理を楽しむ会 (ベイサイドホテルアジュール竹芝)
 ・国際的に通じるプロトコールのテーブルマナー (集団給食協会 於:アイビーホール青学会館)
 ・フランス料理とフランスワインを楽しむ会 (上海経済会 於:ホテルオークラガーデン上海)
 ・大人の男の品格術 (倫理法人会 於:虎の門パストラル)
 ・アルザスワイン&グルメの会
  (東京都共済組合 於:ベイサイドホテルアジュール竹芝 レストランベイサイド)
 ・飲茶とフレンチワインを楽しむ会 (東天紅)
 ・ホタルとフランスワインを楽しむ会 (椿山荘)
 ・サンセットバーベキューを楽しむ会 (サイパンハイアットリージェンー)
 ・ブルゴーニュワインを楽しむ会 (パークハイアット東京)
 ・調理人の為のワインサービス研修  (若会席 大和館)
 ・国際的に通じるプロトコールのテーブルマナー
  (資質表現教育協会 於:ベイサイドホテルアジュール竹芝)
 ・会席料理とシャンパーニュ (ベイサイドホテルアジュール竹芝)
 ・東京湾クルーズとシャンパーニュを楽しむ会 (かめりあ丸/さるびあ丸)
 ・韓国家庭料理とフランスワインを楽しむ会 (キムザテーブル)
 ・シャンパンと花火を楽しむ会 調布花火会
 ・ボージョレーヌーボー&グルメ講座
  (東京都共済組合 於:ベイサイドホテルアジュール竹芝 レストランベイサイド)
 ・ボージョレーヌーボー収穫祭 (椿山荘)
 ・エグゼクティブ交友会 第1回「ビジネスマンのためのテーブルマナー」 (オークラガーデンホテル)
 ・韓国国賓インターンシッププログラムにおける「サービストレーニング」専属講師契約
 ・ホームヘルパー2級講座「ホスピタリティー接遇マナー研修」 (NPO法人 まごころネットワーク)
パーティプロデュース
 ・フレンチジャズフェスティバル (コンチネンタルバーアヴェニュー)
 ・豊かに暮らすシリーズ ホームパーティーの演出「フレンチオードヴルとフレンチワイン」
                          (湘南フレンチ倶楽部)
 ・          〃           「フレンチバーベキューの楽しみ方」
                          (湘南フレンチ倶楽部)
 ・          〃           「カキとシャブリを楽しむ会」 (湘南フレンチ倶楽部)
書籍監修・出版
 ・‘高級店でも尻込みしない最低限の「大人のマナー」‘ R25新著 (リクルート出版)
 ・「健康ダイエット手帳 メンズ」 へ寄稿。
  「大人のお酒の楽しみ方」、ワイン編、シャンパーニュ編、カクテル編
寄付・基金
 ・難病の子供たちの夢を叶える、非営利団体「MAKE A WISH」へ支援金の寄付
2007年 講師
 ・フレンチソワニエグルメ講座 (ベイサイドホテルアジュール竹芝)
 ・ホームヘルパー2級講座「ホスピタリティー接遇マナー研修」 (NPO法人 まごころネットワーク)
パーティプロデュース
 ・シャンパーニュ イベント 「テタンジェ」(ブラッスリーアヴェニュー/ビストロアヴェニュー)
 ・      〃      「ニコラフィアット」(ブラッスリーアヴェニュー/ビストロアヴェニュー)
 ・      〃      「ゴッセ」(ブラッスリーアヴェニュー/ビストロアヴェニュー)
 ・      〃      「ランソン」(ブラッスリーアヴェニュー)
 ・      〃      「ポメリー」(ビストロアヴェニュー/ブラッスリーアヴェニュー)
 ・      〃      「ヴーヴクリコ」(ビストロアヴェニュー/ブラッスリーアヴェニュー)
 ・      〃      「モエシャンドン」(ブラッスリーアヴェニュー)
寄付・基金
 ・難病の子供たちの夢を叶える、非営利団体「MAKE A WISH」へ支援金の寄付
2006年 講師
 ・フランス料理のテーブルマナー (集団給食協会)
 ・フランス料理と銘醸ワインを楽しむ会 (ブラッスリーアヴェニュー)
 ・プロトコールのテーブルマナー (アバコブライダル)
 ・エグゼクティブの為のテーブルマナー
 ・おしゃれにフランスワインを楽しむ (ベイサイドホテルアジュール竹芝)
 ・中国料理とフランスロゼワインを楽しむ (ベイサイドホテルアジュール竹芝)
 ・立食パーティーマナー講座 (アバコブライダル)
書籍監修・出版
 ・気軽にカッコよくワインやカクテル、高級フレンチを楽しめる事を目的とした、大人の男の品格を上げる
  「知的快食術」 (飛鳥出版)
寄付・基金
 ・難病の子供たちの夢を叶える、非営利団体「MAKE A WISH」へ支援金の寄付
2005年 審査員
 ・ホテルラフォーレグループ フランス料理サービス技能コンクール (ホテルラフォーレ修善寺)
 ・ジャパンワインチャレンジ 2005
講師
 ・テーブルマナー講座 ディナースタイル編 (ベイサイドホテルアジュール竹芝)
 ・    〃    パーティースタイル編 (ベイサイドホテルアジュール竹芝)
 ・フランスの食文化とプロトコールのテーブルマナー
  (日本外国語専門学校ホテル科 於:東京ベイシェラトンホテル)
 ・フランスワイン騎士と巡る船上ワイン紀行 ブルゴーニュ地方編 (東京ヴァンテアンクルーズ)
 ・         〃          ロワール地方編 (東京ヴァンテアンクルーズ)
 ・         〃          ボルドー地方編 (東京ヴァンテアンクルーズ)
 ・フランス料理&フランスワイン グルメ講座 アルザスワイン編  (ベイサイドホテルアジュール竹芝)
 ・会席料理とシャンパーニュを楽しむ会 (ベイサイドホテルアジュール竹芝)
 ・フランス料理のテーブルマナー (ベイサイドホテルアジュール竹芝)
 ・ボージョレーヌーボーを楽しむ会
  (アイビーホール青学会館/ハートツーハートネットワーク/ベイサイドホテルアジュール竹芝
   /実践経営学会)
 ・いい夫婦の日 「フランスワインを楽しむ会」 (東京ヴァンテアンクルーズ)
パーティプロデュース
 ・「グランシェフ&フランスワイン騎士とのワイン聖地巡礼」アルザスワイン編 (椿山荘)
 ・            〃              ロワールワイン編 (椿山荘)
 ・カウントダウンイベント 「オペラとシャンパンの夕べ」 (ラフォーレ東京)
2004年 審査員
 ・ホテルラフォーレグループ フランス料理調理技能コンクール (ホテルラフォーレ蔵王)
 ・ジャパンワインチャレンジ 2004
講師
 ・フランスの食文化とプロトコールのテーブルマナー
  (日本外国語専門学校観光科 於:ビストロアヴェニュー/ベイサイドホテルアジュール竹芝
   /東京ベイシェラトンホテル)
 ・フランスワイン騎士と巡る船上ワイン紀行 ブルゴーニュ地方編 (東京ヴァンテアンクルーズ)
 ・          〃         ロワール地方編 (東京ヴァンテアンクルーズ)
 ・          〃         ボルドー地方編 (東京ヴァンテアンクルーズ)
 ・フランス料理&フランスワイン グルメ講座 ボルドーワイン編 (ベイサイドホテルアジュール竹芝)
 ・フランスの食文化とプロトコールのテーブルマナー
  (近畿日本ツーリスト クラブツーリズム 於:ホテルアジュール竹芝)
 ・日本料理とシャンパーニュ食卓作法講座 (ベイサイドホテルアジュール竹芝)
 ・ボージョレヌーヴォを楽しむ夕べ (アイビーホール青学会館/ハートツーハートネットワーク)
 ・ボージョレヌーヴォ・エ・タリベ2004 (椿山荘)
 ・いい夫婦の日 「フランスワインの楽しみ方」 (東京ヴァンテアンクルーズ)
パーティプロデュース
 ・シャンパンとフランス料理、オペラを楽しむイベント 「オペラアリアクルージング2004」
  (東京ヴァンテアンクルーズ)
寄付・基金
 ・国際連合ハビタット親善大使であり特定非営利活動法人日本ハビタット協会副会長のマリ・クリスティーヌ
  氏よりホテル・レストラン・飲食業界への募金設置事業の要請をされ、その活動にも積極的に取り組んでい
  る。
2003年 審査員
 ・ホテルラフォーレグループ フランス料理サービス技能コンクール
 ・ジャパンワインチャレンジ 2003
講師
 ・コートデュローヌ&グルメワイン (ベイサイドホテルアジュール竹芝)
 ・日本料理とシャンパーニュ講座 (ベイサイドホテルアジュール竹芝)
 ・フランス料理テーブルマナー講座 (ベイサイドホテルアジュール竹芝)
 ・フランスの食文化教育とマナー (資質表現研究会)
 ・ロワールワイン&グルメ講座 (ベイサイドホテルアジュール竹芝)
 ・フランス料理のテーブルマナー (大分県日田市役所 於:亀山亭)
 ・フランス料理のテーブルマナー特別授業
  (日本外国語専門学校 於:東京ベイシェラトングランデホテル)
パーティプロデュース
 ・ブラッスリーコルドンブルー (於:ホテルラフォーレ東京)
 ・船上ワインテースティングとグルメの会 ロワールワイン編 (ベイサイドホテルアジュール竹芝)
 ・         〃         アルザスワイン編 (ベイサイドホテルアジュール竹芝)
 ・         〃         シャンパーニュ編 (ベイサイドホテルアジュール竹芝)
 ・         〃         フランスワイン全域編 (ベイサイドホテルアジュール竹芝)
 ・ボージョレヌーヴォを楽しむ夕べ (アイビーホール青学会館)
 ・ボージョレヌーヴォを楽しむ会 (ハートツーハート大分)
 ・ボージョレヌーヴォ&グルメの会 (ベイサイドホテルアジュール竹芝)
レストランプロデュース
 ・本格的にレストランの総合プロデュースをスタート。
  現在までにビストロ・アベニュー、ブラッスリー・アベニュー、カフェ&ダイニング・アベニュー、
  コンチネンタルバー・アベニュー、炭火焼あべにうの5店舗をプロディース。
2002年 審査員
 ・ジャパンワインチャレンジ 2002
講師
 ・アルザスワイン&グルメ講座 (東京都共済組合 於:ベイサイドホテルアジュール竹芝)
 ・ボージョレーヌーボー&グルメ講座 (東京都共済組合)
2001年 審査員
 ・ジャパンワインチャレンジ 2001 
講師
 ・ワインとチーズのおいしい関係 (ソロプチミスト日田 於:亀山亭ホテル)
 ・プロトコールのテーブルマナー (集団給食協会/ベイサイドホテルアジュール竹芝)
 ・フランスワインの楽しみ方 (シーガルアカデミー)
 ・食事の為のお酒をお洒落に楽しむ (キッコーマンスタジオ)
 ・プロトコールのテーブルマナー講座 (全日空 翼会 於:東京ドームホテル)
パーティプロデュース
 ・コートデュローヌワイン&グルメ講座 (東京都共済組合)
 ・アルザスワインと料理を楽しむ夕べ (於:レストランベイサイド)
 ・シャンパンとフランス料理、オペラを楽しむイベント「オペラアリアクルージング2001」
  (於:東京ヴァンテアンクルーズ)
 ・ロワールワインと料理を楽しむ夕べ (於:レストランベイサイド)
2000年 講師
 ・ワインとチーズのおいしい関係 (ソロプチミスト日田 於:亀山亭ホテル)
 ・フランス料理の歴史とテーブルマナー (青学会館/ベイサイドホテルアジュール竹芝)
 ・フランスワインの楽しみ方 (シーガルアカデミー)
 ・プロトコールのテーブルマナー講座特別授業 (日本外国語専門学校)
パーティプロデュース
 ・騎士たちによるシャンパーニュの夕べ (ウォッシュ・ユア・パレット)
 ・コードデュローヌワインと料理を楽しむ夕べ (ベイサイドホテルアジュール竹芝)

審査員
 ・ジャパンワインチャレンジ 2000 (於:ヒルトンホテル)

1999年 講師
 ・フランス料理の文化と歴史特別授業 (横浜商科大学)
パーティプロデュース
 ・シャンパンとオペラ、新中国料理を楽しむイベント(於:トゥーランドット游仙境)
1997年 講師
 ・東京都共済組合員専属
 ・プロトコールのテーブルマナー講座
  (ホテルアジュール竹芝/東京都共済組合/日本外国語専門学校)
 ・食事の為のお酒をお洒落に楽しむ (キッコーマンスタジオ)
 ・センスが光るおもてなし術 (キッコーマンスタジオ)
 ・知的に見える会食術 (キッコーマンスタジオ)
 ・食前、食中、食後酒の楽しみ方 (キッコーマンスタジオ)
 ・フランス料理の歴史とテーブルマナー (産能大学)
 ・フランス料理の歴史とテーブルマナー講座 (東京都共済組合)
 ・フランス料理の楽しみ方 (日本ブライダル専門学校 於:レストランひらまつ)
パーティプロデュース
 ・シャンパンとフランス料理、オペラを楽しむイベント「オペラクルーズ1998」
  (東京ヴァンテアンクルーズ)
1996年 非常勤講師
 ・タイ、シンガポール、韓国、中国、香港などアジア留学生対象、国際ホテル概論 他
  (日本外国語専門学校)
 ・料理解説、飲料解説 他 (東京外語専門学校)
課外授業
 ・フランス料理のマナー (日本外国語専門学校韓国留学生対象)
1994年 非常勤講師
・レストラン実務、宴集会実務 他。(専門学校日本ホテルスクール)
1992年 ワイン講師・マナー講師
 ・カルチャースクール・ロータリークラブ・フジサンケイフランスワインセミナー 他
パーティプロデュース
 ・ボージョレヌーヴォセミナー
このページの先頭へ